News & Topics 最新情報

校内企業説明会を実施しました

3月7日(金)、本校にて2学年および1学年合同の企業説明会を実施しました。本校の各教室を会場とし、地元を中心とした20の企業・事業所(公務員含む)にご参加いただきました。

本説明会では、各企業の採用担当者や本校の卒業生が、仕事内容や仕事のやりがい、企業の求める人材像などについて詳しく説明してくださいました。生徒たちは、直接話を聞くことで、働くことの意義や自身の進路について深く考える機会を得ることができました。
説明に来て下さった卒業生の話を聞くことで、自分の数年後を想像しながら学ぶことができました。

今回の企業説明会を通じて、生徒たちが就職への意識を高めるとともに、進路をより具体的に考えるきっかけとなりました。今後も、地域社会との連携を深めながら、実践的な進路指導を行ってまいります。
ご協力いただいた企業・事業所の皆様に心より感謝申し上げます。

2025年03月18日

相撲部石碑が完成しました

本校相撲部の石碑が完成しました。


この石碑は「令和6年度 全国高等学校総合体育大会 相撲競技 第102回全国高等学校相撲選手権大会」における相撲部の輝かしい成績を記念して建立されたものです。
完成した石碑は相撲部の努力と伝統を象徴するものであり、今後のさらなる活躍への励みとなることでしょう。


関係者の皆様、ご協力いただき誠にありがとうございました。

2025年03月06日

第1回クラス対抗校内ダンスコンクールが開催されました

3月4日(火)、本校体育館で第1回クラス対抗ダンスコンクールが開催されました。
オープニングでは書道部による躍動感あふれるコンクール旗が披露され、生徒会執行部による司会、演劇部による照明・音響で大会に華を添えました。

1年生2年生の計14クラスで多くの生徒が参加し、個性豊かなダンスパフォーマンスを披露しました。観客からは大きな拍手や声援が送られ、会場は大いに盛り上がりました。
審査員による厳正な審査の結果、最優秀賞(2年2組)、優秀賞(2年4組)や特別賞MSC:MostSmilyClass(2年7組)が授与され、参加者全員の努力と熱意が称えられました。

最後は、体育でのダンス指導に関わって頂き、審査も行って頂いた(Havifun Wakayama)の皆さんと一緒に集合写真を撮りました。

参加した皆さん、お疲れ様でした。次回の開催も楽しみにしています。

2025年03月06日

令和6年度卒業式が挙行されました

 

3月3日(月)、本校体育館において令和6年度卒業式が挙行されました。

多くの保護者の皆様やご来賓の方々にご臨席いただき、厳粛かつ温かな雰囲気のもと卒業生268名を送り出しました。


式では、西上嘉人校長から各クラス代表生徒に卒業証書が手渡され、卒業生代表による答辞では3年間の思い出や感謝の気持ちが語られました。


卒業生の皆さんの新たな門出を心よりお祝い申し上げます。今後のご活躍をお祈りいたします。

2025年03月06日

外部団体表彰・3種目以上全商検定1級以上合格者表彰が行われました

2月28日(金)卒業式予行後、外部団体表彰および3種目以上全商検定1級以上合格者表彰が行われました。

外部団体表彰では、優れた成績を収めた生徒たちが表彰されました。また、全商検定において3種目以上の1級に合格した18名の皆さんの努力が称えられました。

受賞された皆さん、おめでとうございます。今後もさらなる活躍を期待しています。

2025年03月06日

2025年度 修学旅行レポート ~東京方面の魅力満載!~

夢と学びが詰まった3日間
今年の修学旅行は、2月5日(水)から7日(金)までの3日間、東京と横浜を巡る充実した旅となりました!観光だけでなく、ディズニーアカデミーでの研修や、スカイツリー見学など、特別な体験が盛りだくさんでした。
____________________________________________________________________
1日目:東京の文化と多様性を体験!
JR和歌山駅出発
早朝、元気いっぱいの生徒たちは和歌山駅を出発!全員無事に旅立つことができました。
東京駅到着
雪の心配があった和歌山とは異なり、東京は穏やかな天候。生徒たちは予定通り到着し、それぞれのコース別研修へと向かいました。
研修コース(浅草・お台場・新大久保・井の頭公園・横浜中華街)
・浅草では、雷門や仲見世通りで歴史と文化を体感しました!
・井の頭公園(三鷹の森ジブリ美術館)では、ジブリの世界観に浸る特別な時間を過ごしました。
・お台場では、最新の科学技術やエンターテインメントに触れる体験ができました。
・新大久保では、K-POPや韓国文化に触れる貴重な時間になりました!
____________________________________________________________________
2日目:夢の国・ディズニーで学ぶ!
朝の様子
大きく体調を崩す生徒もなく、全員元気に朝食をとりながら、ディズニーアカデミー研修に備えました。
ディズニーアカデミー研修
東京ディズニーランド内で行われるキャリア教育プログラム「ディズニーアカデミー」を受講。生徒たちは、ディズニーのホスピタリティの秘密や、夢を実現するための考え方を学びました。研修を終えた後、全員で集合写真を撮影!
ディズニーランドでの自由時間
午後からは、待ちに待ったディズニーランドの自由行動!パレードやアトラクションを満喫し、午前中に学んだ内容を体感するなどし、思い出に残る1日となりました。
ホテルへ帰着
全員時間を守り、無事にホテルへ帰着。明日はスカイツリー見学!最終日も楽しみです。
____________________________________________________________________
3日目:スカイツリーからの絶景!
朝の出発
最終日も快晴!生徒たちは元気にスカイツリーへ向かいました。
東京スカイツリー見学
朝の時間帯にスカイツリーに登りました!大型エレベーターであっという間に展望ロビーへ。富士山は少し霞んでいましたが、東京都内の素晴らしい景色を堪能しました。
東京駅出発 & 和歌山到着
「まだ帰りたくない!」という声が聞こえるほど、楽しい時間を過ごした生徒たち。思い出を胸に、無事に和歌山へ帰着しました。
____________________________________________________________________
思い出のフォトギャラリー

📷 ディズニーランドでのアカデミー研修の様子

📷ディズニーランド入園前に記念撮影

📷ディズニーランドに隣接するホテルからは富士山が見えました

📷 スカイツリーから見た美しい景色

___________________________________________________________________

修学旅行後のアンケートから「友達との思い出が増えました」や「新しい発見がありました」「将来の夢について考えるきっかけになりました」との意見が多く回答されました。

今回の修学旅行は、ただの観光ではなく、「学び」と「成長」の旅でした。ディズニーアカデミー研修やコース別研修を通じて、新たな発見や将来へのヒントを得られたのではないでしょうか?

来年の修学旅行も、楽しみですね!

2025年02月26日

薬物乱用防止講演会を行いました

2月26日(水)の1限目、本校体育館にて「薬物乱用防止講演会」を開催しました。講師として、和歌山県福祉保健部健康局薬務課 榎本 章 様をお招きし、1・2年生を対象にご講演いただきました。
講演では、薬物乱用がもたらす心や身体への影響、そしてその悪影響が本人だけでなく、家族や周囲の人々の人生にも大きな影響を及ぼすことが具体的な事例を交えて語られました。

生徒たちは真剣な表情で話に耳を傾け、薬物の危険性について改めて認識を深めました。

今回の講演は、薬物乱用を防ぐために自分たちにできることについて考える貴重な機会となりました。今回の講演を通じて、生徒一人ひとりが薬物に対する正しい知識を持ち、自分の未来を守る意識を高めることができました。
本校では、今後も生徒の健全な成長を支えるための啓発活動を続けていきます。

2025年02月26日

第10回ビジネスプランコンテスト受賞報告

🎉ビジネスプランコンテストで優良賞受賞!🎉
本校の生徒が素晴らしい成果を収めたニュースをお届けします✨
2025年2月16日(日)に開催された「第10回ビジネスプランコンテスト最終審査発表会」(主催:創業支援セミナーinわかやま)において、本校3年4組の三好悠斗さん(地域情報コース情報系)が見事優良賞を受賞しました!�
初めての発表ということで不安もあったそうですが、試行錯誤を重ねながらプランを磨き上げ、見事に評価されました。
三好さんのコメント
「発表の機会は初めてでしたが、審査が進むにつれて形になっていき、それが評価されて嬉しかったです。どんな形で進めていったら良いか分からず、しんどかったときもありましたが、最終審査に残ったときに更に頑張ろうと思いました。せっかく商業高校に入学したのだから、こうした発表の機会も楽しみながら取り組むことを心がけました。」
自らの経験を活かし、最後まで諦めずに挑戦した姿勢は、多くの生徒にとって大きな刺激となったことでしょう。
三好さん、本当におめでとうございます!�
今後も本校では、生徒たちのチャレンジを全力で応援していきます。�


2025年02月17日

「対日理解促進交流プログラム(JENESYS2024)」韓国事業 高校生訪韓団 参加生徒の報告

11月3日から6泊7日間の日程で、本校からは3名の生徒が参加しました。日韓関係の大切さや現状等を学んだり、韓国の高校を訪問して文化交流を行ったりと、大変有意義な訪問だったそうです。今もSNSでメッセージを交換しているので、これからも交流を続けていきたいと言っています。


 


2025年01月07日

和歌山商業高等学校 文化祭2024 ~熱気と笑顔あふれる2日間~

10月24日、25日に行われた「和歌山商業高等学校 文化祭2024」には多くの生徒、保護者、地域の皆様がご来場いただき、大盛況のうちに終了しました。各クラス、部活動が準備に精一杯取り組んだ成果が発揮され、会場には笑顔と笑い声が溢れていました。

今年のテーマは、3年7組発案の「全和商生 主役化計画」でした。一人ひとりが主役となるように、クラスやクラブで創意工夫を凝らした取り組みを行いました。

ステージ部門(邦楽部・合唱部・吹奏楽部・演劇部)
今回の発表のために早くから準備や練習を重ね取り組んできました。それぞれのステージの終了後には、多くの観客が感動の拍手を送りました。

クラス展示・模擬店
各クラスが趣向を凝らした展示や模擬店を出店し、多くの来場者が楽しんでくださいました。1年生は「おばけ屋敷」などの展示、2年生は「演劇」などの舞台発表、3年生は「ベビーカステラ」などの模擬店を出しました。茶道部や家庭部もチケットを販売し、お茶会やスイーツを楽しませるなど、それぞれで工夫が光っていました。

文化部(書道部・美術部・写真部・華道部・コンピュータ部・図書部)・ろう学校の作品展示
校内各所で行われた文化部や本校と交流のある県立ろう学校の作品展示・ゲーム体験も大好評でした。生徒たちが一つ一つ時間をかけて制作した作品が並び、来場者から「才能豊かですね!」とのお声もいただきました。また、書道部は屋外で書道パフォーマンスを行い、即興で力強い文字を書き上げました。

特別発表の手話コーラス
3年生課題研究「社会福祉」選択生と、ろう学校の生徒による発表がありました。流ちょうな手話と歌声で、会場を魅了しました。

有志パフォーマンス
歌有り、演奏あり、コントやダンスなどバラエティ豊かなパフォーマンスが繰り広げられました。発表者と会場が一体となり盛り上がりました。

ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。生徒一人ひとりが、文化祭を通して成長し、新たな経験を積むことができました。来年も、さらに素晴らしい文化祭をお届けできるよう頑張りますので、どうぞお楽しみに!

2024年11月15日

令和6年度 体育祭、大成功にて幕を閉じる!

10月17日木曜日、和歌山ビッグホエールで令和6年度体育祭が盛大に開催されました。今年も生徒たちの熱い闘志と仲間との絆が輝いた一日となりました。

大会テーマ「ビックホエールでBIGにほえ~る」(3年6組)
本年度は3学年縦割りのチーム対抗戦で行いました。
熱戦の結果、チーム1組(3年1組・2年1組・1年1組)が見事優勝を果たしました。

本年度の体育祭も、多くの方々の協力により無事に終了しました。参加した生徒たちにとって、仲間との絆を深め、貴重な経験を得る場となったことと思います。ご協力いただいた保護者の皆さま、そして応援に駆けつけてくださった方々に心から感謝申し上げます。

2024年10月17日

オープンスクールを実施しました

令和6年10月12日(土)爽やかな秋空の下、和歌山商業高校オープンスクールを実施しました。各地から中学生、保護者、引率の先生方にお越しいただきました。県下唯一の商業専門高校としての実績や、在校生の頑張り、進路等お伝えさせていただきました。

生徒の制作した学校紹介等の映像を視聴していたただいたり、簿記やPC体験、総合実践等商業科目のごく一部ではありますが授業を体験していただきました。

昼には、部活動体験・見学も行いました。高校ならではの部活動に興味を持って見聞きしてくれる中学生に、本校の生徒たちも精一杯PRしていました。

オープンスクールには、女子バレーボール部、ワープロ部、コンピュータ部、珠算部、生徒会の皆さんが生徒補助員として支えてくれました。ありがとうございました。

 

2024年10月12日

【商業科】第18回商業教育フェスタ2024を開催します

10月26日土曜日、和歌山市駅前広場で行います。本校からは、吹奏楽部とバトン部が出演し、オープニングを彩ります。県内の商業科を設置する高校、農業科や工業科を設置する高校生が販売実習を行います。詳しくは下記のチラシをご覧ください。

2024年10月08日

【商業科】ビジネス・マネジメント特別講演を実施しました

9月2日月曜日、13日金曜日、商業専門科目「ビジネス・マネジメント」において、和歌山商工会議所青年部のご協力を得て外部講師による講演を実施しました。

株式会社BEE 久保田善文 様 と 株式会社ウィルバーン商事 山口勇人 様 を講師に迎え経営者の立場からマネジメントについてお話を頂きました。

地域経済の第一線でご活躍されている方々からの、具体的なお話と地域の産業界を背負っていく和商生へ激励の言葉を頂きました。

2024年10月08日

ロハスフェアに販売実習で参加しました

9月24日火曜日、3年生の授業「課題研究」の一環で、アバロームきのくにで行われたロハスフェアに参加しました。商業科の授業で身につけた知識や技術を活用し、お客様に対し、丁寧な接客を心掛け販売実習を行っています。

 

2024年10月08日

【商業研究部】商品開発の取り組みで記事に取り上げていただきました

商業研究部では、令和4年度から全国に先駆けメルカリShops内で和歌山県の農産加工物を農業高校生と連携し販売しています。

現在は、メルカリShops「#アオハルバトン こだわりカンパニー」を運営し、県内の伝統工芸品に着目し電子商取引を行っています。

こうした縁で、お付き合いをさせていただいている地元企業と、本年度から始めた取り組みについてわかやま新報に取り上げていただきました。

わかやま新報 令和6年9月14日付 ←こちらからご覧ください

https://mercari-shops.com/shops/rYYEvPtroueQNMgWLEYSgR ←メルカリShops #アオハルバトン こだわりカンパニー 

:本校のほか、笠田高校や南部高校の商業を学ぶ生徒たちが、紀北農芸高校・南部高校の農業を学ぶ生徒たちの農業加工物を販売しています。

2024年09月18日

創立120周年記念式典 兼 国民スポーツ大会壮行会を実施しました

 

和歌山商業高等学校 創立120周年記念式典が盛大に開催されました
2024年9月18日、和歌山商業高等学校は創立120周年を迎え、記念式典が学校体育館で盛大に行われました。歴史と伝統を誇る当校の節目を祝うため、来賓、生徒が集まり、感動的な式典となりました。


式典では、吹奏楽部の演奏に合わせて校歌が斉唱されました。学校長は式辞で、「120年にわたる歴史と、支えていただいた皆様への感謝を述べるとともに、和歌山県内唯一の商業高校として、これからの未来に向けて、和商の伝統を守りつつ、さらなる成長を遂げていく」と述べ、公益社団法人和商同窓会理事長小川武様からは、和歌山商業高校のこれまでの功績と地域社会への貢献を称える祝辞を頂きました。

また、120周年を記念して「和商同窓会様」及び「PTA様」にご新調頂いた校旗の贈呈が行われました。45年ぶりに新調され、学校の新たな節目を象徴する象徴的な瞬間となりました。

和歌山商業高校は、120年の歴史に誇りを持ちながらも、これからの未来を見据え、新たな商業教育のあり方を追求していきます。地域との連携を深め、さらなる発展を目指して、次の世代に向けた教育を提供していく所存です。
参加者全員が記念の一日を胸に刻み、和歌山商業高等学校のさらなる飛躍を期待する式典となりました。

記念式典の後に、国民スポーツ大会壮行会を行いました。

学校全体が一丸となって、出場選手たちを激励し、その健闘を祈る温かい会となりました。

壮行会は、学校長の激励の言葉で幕を開けました。学校長は「国民体育大会から国民スポーツ大会へと新たになった記念すべき大会に、和商代表、和歌山県代表として出場し、怪我のないよう思い切り佐賀の地で頑張ってきてください。そして、天皇杯の順位にも貢献してください。」と選手たちを激励しました。
次に、代表生徒による選手紹介が行われ、陸上競技や卓球、相撲の種目に出場する選手たちが抱負を述べました。各選手は意気込みを語り、会場は盛大な拍手で包まれました。
生徒会長からは、全校生徒を代表して、応援メッセージが送られました。吹奏楽部の演奏で選手達が入退場するなど全校で一体となった雰囲気が広がりました。

国民スポーツ大会は、10月5日から10月15日まで、佐賀県にて開催されます。皆さまの温かい応援をよろしくお願いいたします。

2024年09月18日

【卓球部】SAGA2024

3年山田啓介選手が、第78回SAGA2024国民スポーツ大会 卓球少年男子に和歌山県代表選手として出場します。日頃の練習の成果を発揮してきてください!

2024年09月17日

商業教育の魅力を発見しよう!<中学生・保護者の方へ>

商業高校では、普通科とは一味違った、実践的で役立つスキルを身につけることができます。ビジネスの世界を体験しながら、経済やマーケティング、会計などの専門知識を学ぶことができるのです。

 

#商業教育PR動画 中学生版  ・・商業高校の魅力をギュッと詰めた映像です。

 

#商業教育PR動画       ・・じっくり商業高校への進学を考えたいとき、

                 保護者の皆様もご覧ください。

2024年09月12日

【陸上競技部】SAGA2024

3年加藤希歩選手が、第78回SAGA2024国民スポーツ大会 陸上競技 少年Aハンマー投に出場します。日頃の練習の成果を発揮してきてください!

2024年09月12日

ふるさと和歌山応援寄付金について

 昨年度、本校にご寄付いただいた「ふるさと和歌山応援寄付金」については、今年度、図書館充実のため書籍の購入に活用させていただいております。
(8月末時点購入冊数:229冊)
 ご厚意に改めて深く感謝申し上げます。

2023年09月22日

ふるさと和歌山応援寄付金について

 今年度、ご寄付のお申し出をいただきました「ふるさと和歌山応援寄付金」につきましては、来年度、本県ゆかりの作家や著名人に関する書籍の購入など、図書館の蔵書充実のために活用させていただく予定です。
 ありがとうございました。

2022年10月21日

令和4年度オープンスクール(中学校体験学習)

○ 実施日時
  令和4年10月8日(土)

 Aグループ
 8時30分から11時30分まで
 Bグループ
12時30分から15時30分まで

 両グループとも各9班とします。
 グループ及び班は申込者数等を勘案して決定し、ご連絡します。

○ 実施場所
 和歌山県立和歌山商業高等学校

○ 対象者
 中学校生徒、保護者、中学校教職員

○ 実施内容
 学校説明、授業体験、クラブ見学、施設見学
 個別質問コーナーを設けます。

○ 申込み方法
 所属の中学校をとおして、本校までお申込みください。

○ 申込締切日
 令和4年8月1日(月)

※ 新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、日程や対象者、実施内容等を変更する可能性があります。

2022年07月20日

通常授業の再開について

 9月1日(水)より実施している分散登校ですが、和歌山県教育委員会の通知により、新型コロナウイルス感染症対策を徹底した上で、9月21日(火)から全生徒登校の通常の授業を開始します。
 なお、再開するにあたって下記の留意事項に御理解、御協力をお願いします。

  通常の登校及び授業を再開するにあたっての留意事項

 ※生徒用PCの使用については後日連絡いたします。
  それまでは御家庭で保管しておいてください。

2021年09月17日

夏季休業中の臨時登校日について

現在、新型コロナウイルス感染症の感染者数が増加している状況です。
つきましては、9月1日(水)以降において、様々な授業形態に対応できるように、8月31日(火)を登校日とし、一人一台PCを持って帰ってもらうこととしました。
なお、登校時間については下記のとおりです。

日  程 8月31日(火)
登校時間 出席番号が奇数の生徒は
     10:00
     出席番号が偶数の生徒は
     11:30
場  所 各HR教室

※その際、安全に持って帰ることのできるリュックサック等のかばんを持参して下さい。
(自転車のかごに入れて持って帰ると、PC破損のおそれがあります。)

【重要】以上のことについて確認した生徒は必ず以下のアンケートに回答して下さい。
8月28日(土)23:59までに回答のない生徒は、各ご家庭に電話連絡いたします。

アンケート(こちらをクリック)

 なお、学校からの連絡はLINEまたはホームページに掲載しますので、常に確認をお願いします。

2021年08月26日

夏季休業日の延長について

 県内において家庭内感染を主たる経路とする感染者数が急激に増加している状況です。県教育委員会からの通知により、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、夏季休業日が8月31日(火)までとなりました。部活動につきましては、感染防止対策を徹底した上で、現状と同様に実施いたします。

 また、8月31日(火)に県民文化会館で予定していた平和学習は中止になります。
 始業式は9月1日(水)に実施(午前中で終了)します。
 9月2日(木)以降の日程、詳細については決まり次第連絡させていただきます。

 なお、学校からの連絡はLINEまたはホームページに掲載しますので、常に確認をお願いします。

2021年08月24日