|
学習日誌 |
2021年12月10日(金) |
防災グッズプレゼンテーション・防災設備研修会兼撮影会を行いました。 |
今まで各プロジェクトで行って来た総まとめとして、標記イベントを開催しました。県立和歌山ろう学校高等部の生徒さんと先生方、地震について講演をいただいた防災士島文志緒様、NPO法人砂山バンマツリの皆様にお越しいただきました。「南海トラフ地震に対する防災減災」という地域の共通課題を共有し、防災減災活動を通して相互理解が深まっていければと考えています。
また、報道を知って地域の方が飲み物の差し入れをしてくださりました。
この取組に様々な方面から応援をいただけていることに感謝申し上げます。
授業も終盤になります。商業科で学んだこと、様々な方から学んだことを掛け合わせて有意な防災減災情報の発信に努めていきます。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
担当:川口 |

 |
2021年12月17日(金) |
プロジェクト別グループワーク |
動画制作と、ホームページ用原稿づくりを行いました。
放課後に制作した動画を、講師の先生にビデオ通話で観て頂きました。
担当:垣野田家2 |
 |
2021年12月10日(金) |
ぼうさい甲子園グランプリに選ばれました! |
私たちの取組が評価され、グランプリを頂くことが出来ました。今年度は小学校、中学校、高等学校、大学から110件の応募がありました。地域課題である南海トラフ地震に対する防災減災活動に着手して4年。実に多くの方々のご支援や、卒業生、在校生の努力の賜物だと感じております。
改めて皆様に感謝申し上げます。 |
 |
2021年12月9日(木) |
明日の準備を行いました |
かまどスツールを段取りよく使用できるようにするため着火の練習をしました。
担当:防災漢 |
 |
2021年12月8日(木) |
かけるくんカバーを縫製しました |
事前アンケートで、「重い」との指摘があったためその問題を解決できないか考えました。重さを和らげるカバーを作ってみました。
担当:CREATOR |
 |
|
|
|